皆様、新年あけましておめでとうございます

本年も当ブログをヨロシクお願いしますm(_ _)m
年賀状にもある通り、今年2025年はアクションマンとして業界に飛び込んで45周年の節目となります
















大学1年の時、ひょんなことからMプロジェクトというアクションチームに入り、埼玉県東松山市の丸広百貨店の『ウルトラマン80 VS 仮面ライダーストロンガーショー』、八王子サマーランドの『新・仮面ライダーショー』(スカイ、ストロンガー、V3)でショーデビュー、時期同じくして、『仮面ライダースーパー1』の第1、2話のアフレコ、『電子戦隊デンジマン』第41話の東松山・吉見百穴のロケに参加、以来、大野剣友会やジャパンアクションクラブ(現・JAE)の助っ人として『10号誕生
仮面ライダー全員集合
』や『スーパー戦隊シリーズ』『宇宙刑事シリーズ』と、学生時代はアクションに明け暮れ、さらに『オレたちひょうきん族』『8時だヨ
全員集合
』『いきなりフライデーナイト』等のバラエティー番組にも沢山行かせてもらって、大学を卒業し、出版社(アニメック)に入社後も、土日、GW、夏休み、正月はヒーローショーを続け、その後、さくまあきらさんの事務所や石森プロマネージャーを経て、構成作家、ラジオパーソナリティー、声優、ナレーター、専門学校講師、イベントプロデューサーと、いろいろとシフトしつつも、30年後に、これまたひょんなことから(便利な言葉だ
)『スーパー戦隊シリーズ35周年記念作品』となった『海賊戦隊ゴーカイジャー』、劇場映画『スーパーヒーロー大戦』『スーパーヒーロー大戦Z』『イン・ザ・ヒーロー』に立て続けで出演したり、僕の人生を支えてくれているヒーロー作品

















昔は、お正月と言えば、ヒーローショーで地方の遊園地やイトーヨーカドー他スーパーの初売り(元日から普通にショーがあった

)でバタバタしてました










また、元日がオフだった場合は、大晦日、仲間と朝まで飲んで、元日は今の東京ドームシティアトラクションズのシアターG-ROSSOの前身である後楽園ゆうえんち・野外劇場でやっていた『スーパーヒーロー大集合
』に行き、元日からお披露目となるその年の新戦隊の名乗りを覚えに通ってたもので、正月は常に忙しく何処かに行っていたものですが、ここ数十年、少子化もあってか、特に東日本大震災以降、イベントが激減し、そこへコロナ禍という想像もつかなかった現象もあって、周りの環境は随分と変りました






ま、でも自分の実年齢や体力を鑑みた場合、いくらアンチエイジングを謳いながらも、無理を続けると「
身体が〜悲鳴を上げて〜るぜ〜〜」と、突然アキレス腱を断裂したり、肉離れを起こしたりなんて事もあったりするので








そこは自然の流れに身を任せ、無理をせず、のんびりした正月を過ごそうと……、
一昨年から復活した我がアミーゴ・石原慎チャン主催のカウントダウンライヴ『慎ちゃんねるの ゆく年くる年』に今回も参加させてもらい、スーパー戦隊メドレーに名乗りを加えて時間ピッタリに「ゆく年」を送り、慎チャンとの楽しいトークで「くる年」を迎えました



で、終了後は、初詣チームと朝までカラオケチームに別れ、新春初カラオケをして始発で帰宅


仮眠してから、毎年元旦ルーティーンのフジテレビ『初詣 爆笑ヒットパレード』からお笑い番組を見倒し、のんびりと過ごし、身体を休めてま〜す




















今週はこのままゆっくりさせてもらって、来週から各仕事に取り組むわけですが、とりわけ、皆さんと関係があるのは、1月11日(土)17時〜、中野・パスタイムで開催のトークライヴ『マル秘ので街探偵事ム所#308』、1月18日(土)13時〜、渋谷・ATOM TOKYOで開催の『レジェンドスーツアクタートークショー』#3の今回は、『大野剣友会代表・岡田勝VSJAC(現・JAE)社長・金田治❣❣』と題し、1970年代の『仮面ライダー』から『超人バロム・1』『変身忍者嵐』『人造人間キカイダー』『ロボット刑事』、更に今年50周年を迎える『秘密戦隊ゴレンジャー』からの『スーパー戦隊シリーズ』80年代の『宇宙刑事&メタルヒーローシリーズ』他、現在も連綿と続く数多の特撮ヒーロー番組のアクションの礎を築き上げてきたお2人の初(僕も含め、周辺の関係者の記憶にない
)の共演が遂に実現

共演NGじゃなかったの
さあ、真相や如何に

特撮ファン待望のビッグゲストによるトークショー

チケット販売開始していますので、千歳一隅のチャンスを見逃すな





















