








出発(たびだち)は前日の午後

午前中からの別件の打ち合わせを終え、品川駅で繋ぎに買った「えびめしおむすび」の美味しいこと












で、旅の醍醐味・駅弁は、まい泉の「大ロースかつ弁当」

これまた美味しく食べていたら……、



日本一のパワースポットが、迎えてくれました











名古屋に到着
運営会社の担当さんが迎えに来てくれました









途中、名古屋城を横目に見ながら、会場のイオンモール・ナゴヤドーム前店に到着


で、デカイ







そして隣りには、その名の通り「ナゴヤドーム」が







中に案内されると、これまたビックリ

ショッピングモールのド真ん中に特設された超ステキなステージが








スタッフさんが一生懸命、設営してくれていました







実際にステージに立ってみてテンションが上がったところで……
飲みに行く



モチロン、無事に会場の下見が出来たので、安心して夕食に行ったのデス












味噌煮込みうどん、ひつまぶし、きしめん、味噌カツ、土手煮……、美味いものの宝庫・名古屋で何を食べようか、2人でさんざん悩んだ挙句、入ったお店は、もんじゃ焼き屋さん

東京の下町の味だと思ってたのが、チョット珍しかったので……、と、これが大当たり


いろいろ頼めて大満足のディナーとなり、翌日のエネルギーとやる気をチャージしたのでありました


















一夜明けて、再び会場へ


流石は中日ドラゴンズのお膝元





いろんな所にドアラがいっぱい











僕らが講師を担当する『お仕事体験わくわくわーく』の看板も店内のあらゆる所に大小いろいろ(巨大な電光板も
)掲げられてました









コチラは、僕の『アクション俳優体験』の告知パネル







時刻は13:00

いよいよドキドキワクワクのスタート








元気よく御挨拶から



しかし、そこはいつもと違って、「コンニチハ〜〜
」ではなく、「オハヨウゴザイマス

」









簡単にアクション俳優の誕生から歴史の説明の後、後輩のジンリキジャー高木君を呼び込み、実際に殺陣のシーンを再現してみる







さらに現地スタッフのユウト君とダイキ君にも登壇してもらって……、
ヒーロー番組のカメラワークの再現や





殺陣師として、その場で立ち回りをつけ……、
1回だけ通して(リハーサル)、すぐに立ち回りを披露













ラストで高木君がヤラレたところでカット

客席からは盛大な拍手が








「今度は、チビッ子たちに挑戦してもらいましょう
」という事で、希望者がステージへ
女の子達の方が積極的だったかナァ〜




で、先ほど我々が見本を示した立ち回りをチビッ子向けにアレンジしたバージョンを練習してもらってから、1人づつ本番





アクションが終わったら、決めのポーズ



女の子は、ポーズも可愛い〜










2回目は、男の子達が沢山参加してくれました
「全体〜、気を〜つけ
ビシッ
」





やっぱり、こうしてチビッ子達とふれあうのは楽しいですネェ〜

ノリは、ほとんどヒーローショーの悪ボスですが、思えば、45年前から、ず〜〜〜っと、こういう事を続けてきたんだよナァ〜〜
節目の年に原点回帰したようなイベントとなりました
















で、来たる5月24日(土)に『爆破体験ツアー』で、僕達が、またまた愛知県(知多半島)に行くので、高木君から告知を





ラストは、参加者全員で、それぞれお気に入りのカッコいいポーズを決めて(僕は森博嗣君から直々に教えてもらった「ブンレッド」のポーズを
)……、


16:00〜の2回目も含め、チビッ子達や親御さん、さらに周りから遠巻きに観ていた大きなお友達(笑)も巻き込んで、『わくわくわーく〜アクション俳優入門〜』講座は、無事お開きとなりました











締めのご挨拶は、お馴染みの「ま〜〜たね〜〜
」ではなく


「お疲れ様でした〜
」 だって、アクション俳優の挨拶だからネェ〜














そ・し・て……、チビッ子達向けのステージの後は、朝から出ずっぱりで『アナウンサー体験』の講師を続けていたフリーアナウンサーの岩崎康雄さんことミンキー♡ヤスさんと合流し、WEBラジオ『ヤス&O野のラジオトークバトル・ハイパー』のプチ公開録音





名古屋でヤスさんと、こうして一緒にステージに立つなんて何年振りでしょう
とは言え、コンビではほぼ毎月のように会っているので、コチラは変わらず、いつも通りのテンションで










ご当地・名古屋と言えば、ヤスさんにとっては、正にホームグラウンド


舌好調なヤスさん
2回目の公録では、禁断の(
)「アレ」を被って、参加リスナー達の盛り上がりはピークに

















公録では、名古屋での思い出や前日夜の出来事など、名古屋エピソードを中心に、時間の許す限り好き放題喋りました





今回、ヤスさんに声かけ頂いて、期せずして懐かしい名古屋で新しいタイプのイベントをやらせて頂く事が出来ました




ヤスさん、そして、今回の『お仕事体験わくわくわーく』の運営をされたロボネット・堀田さんをはじめスタッフの皆さん、お世話になりましたm(_ _)m






帰りの新幹線では楽しい想い出をかみ締めながら、「天むす味」の「ご当地・かっぱえびせん」を摘みに大好きな「アサヒスーパードライ」で「お疲れ様〜

」













帰宅してバッグを開けてビックリ

現地でリスナーさん達からもらったお土産の数々




いろんなお菓子に(実は甘い物も大好き

)ご飯のお供、酒の肴にピッタリのスナック等々……、名古屋のリスナーさん達は優しいナァ〜


ご参加頂いた皆さん、本当に有難う御座いましたm(_ _)m 是非また伺いたいデス



























ビバ、名古屋






更に深く!






