一昨日21日・土曜日、渋谷ATOM TOKYOで開催された『第2回・レジェンドスーツアクタートークショー』、大盛況の内、無事終了しました









シルバーウイークの初日で、イベント数ある中、御来場頂きました皆さん、有難う御座いましたm(_ _)m
会場入りの際、楽屋で出演者同士が、「久し振り〜
何年振りだァ〜
」と、再会を喜び合う光景に、もういきなり感動でした







この感動のままステージへ






一番若手、唯一の後輩である三村幸司さんを呼び込み、『ウルトラマンティガ』エピソードを紹介し、続いて今回は『ウルトラマン物語』のタロウとして来て頂いた城谷光俊さん(モチロン、後半では『仮面ライダーZX』や『エイトマン』のお話も聞きましたけど
)に登場して頂いた後、二家本辰己さんを呼び込んだら、いきなり変身ポーズから『ウルトラマンレオ』のファイティングポーズを披露して下さり、場内のボルテージが一気に上がると







さらに大御所きくち英一さんは、のっけから『帰ってきたウルトラマン』の主題歌を歌われ、さびは会場全体で大合唱となり、歌い終わると、伝家の宝刀・スペシウム光線のポーズで「シュワッチ
」

会場は一気に「ウルトラゾーン」となりました











イベントが始まると、まずは「きくちワールド」大爆発


隣りで二家本さんがツッコミたくてウズウズしている感じが面白かったデス









会場のATOM TOKYOさんは、前回の『レジェンドスーツアクタートークショー』(出演:岡元次郎、高岩成二、伊藤慎、押川善文)の時もお世話になった場所





天井も高くて広さも手頃でイイ感じのステージです







きくちさんは日大芸術学部在学中に学友と「殺陣同志会」(先日、エミー賞を受章された真田広之さんも所属していました
)を作り、更に我が国初のアクションチーム「JFA」を結成、『忍者部隊月光』の頃から特撮作品で活躍されていたので、話題は『ウルトラマンシリーズ』だけに留まらず、『マイティジャック』等の円谷プロ作品の他にピープロ作品、東映作品他、興味深い話が止まらない









きくちさんの話を真剣に聞く中には、こんな方々も







きくちさんの自叙伝『ウルトラマンダンディー』の話題になり、客席に現物を持ってきた人がいると、すかさず「ウワァ〜、見たい
」と席を立ち本を手にする二家本さん


他にも「みんな、楽しんでる〜
」と、ひたすら会場を盛り上げて下さいました



正にサービス精神の塊のような方で、改めてファンになってしまいました






















思えば、小学校5年の時、近所のショッピングセンターの開店記念イベントで、生まれて初めて観たヒーローショーで会ったヒーローが『帰ってきたウルトラマン』、それも、きくさん御本人でした


そして、1980年にアクションデビューした直後に怪獣を演った『ウルトラマン80』ショーで80を演じられたのが二家本さんで、それが、今年の6月に再会を果たす事が出来……、




詳細はコチラ





この日を迎える事が出来ました







そして、子供の頃からの夢、「『仮面ライダー』にオレは出る
」の夢が叶った『10号誕生
仮面ライダー全員集合
』で共演させてもらったZX=城谷さんとは、同じ時代にアクションをやっていたのですが、ゆっくり話すのは初めてだったので、いろいろと新鮮でした







で、新鮮と言えば、三村君とも劇場映画『スーパーヒーロー大戦』で、約300人のアクションマンが乱戦するシーンで、ギンガグリーンVSショッカー戦闘員を演じて以来の「共演」だったので、もっともっと話したかったデス


が、トークショー終了後に撮影会&サイン会が控えていたので、ラストには、それぞれの決めポーズをとって頂いてスペシャル撮影タイム


これぞ夢の競演で御座いました



















イベント終了後は、会場のすぐ近所にあり、昔からお世話になっている「ランタン」で打ち上げ


当日、会場に駆けつけてくれた、ウルトラ関係では『ウルトラマン80』『アンドロメロス』等を担当されていた造形プロデューサー・若狭新一さんは、アンドロマルスを担当していた城谷さんと、超久し振りに乾杯











他にも『電光超人グリッドマン』の殺陣師……、というより、このブログでは『ボイスラッガー』のボイスラッガーエメラルドのスーツアクター・林潔君(今回のイベントでは、キャスティングの協力してもらいました
感謝


)、さらに二家本さんとは長い付き合いという『五星戦隊ダイレンジャー』のシャダム中佐や『侍戦隊シンケンジャー』の血祭ドウコクでお馴染み、西凛太朗さん等、気のおけない顔触れが揃い、終電ギリギリまで盛り上がった、とさ














という訳で、ステキなゲストの皆さんや仲間達と過ごせ、さらに特撮愛溢れるファンの皆さんと一緒に楽しんだ、素晴らしい日になりました


是非またやりましょう




あ、次回「ショッカーツアーズ」は、10月19日(土)、20日(日)の両日、特撮聖地の1つ、栃木県の岩船山での「爆破体験ツアー」デス

















詳細はコチラ




